 |
仮面ライダーV3はバンダイの装着変身シリーズ。乗っているハリケーンはプライズ品(ゲーセンの景品)。
|
 |
アマゾンはバンダイの装着変身シリーズ。ジャングラーはこれまたプライズ品(ゲーセンの景品)。ライドルを持つXライダーやハンド換装のあるライダーマンやスーパー1より先に、アーマー装着が似合いそうにないアマゾンライダーが装着変身シリーズにラインナップされたのはちょっと不思議。それに合わせる様にジャングラーがプライズ品になっているのはちょっと面白い。
|
 |
仮面ライダー1号(旧1号)はバンダイの装着変身シリーズ。V3やアマゾンと同じくプライズ品(ゲーセンの景品)の旧型サイクロンに乗ろうとして・・・上手く乗れません。 |
 |
それを見て、同じくバンダイの装着変身シリーズの仮面ライダー1号(The First版)が試してみると、乗れるじゃないですか。驚く仮面ライダー旧1号。 |
 |
それもそのはず。同じ仮面ライダー1号でも体格に差があったからです。時代が昭和から平成になる間に日本人の体格もずいぶん変わったものです(笑)。 |
 |
こんな具合なので装着変身の仮面ライダー1号、2号(The First版)にはプライズ品の旧型サイクロンに乗っていただきました。 |
 |
装着変身の仮面ライダー1号(旧1号)、2号(旧2号)には、サイズ的に近いポピニカ魂の旧型サイクロンに乗っていただきました。 |
 |
そして装着変身の仮面ライダー1号(新1号)、2号(新2号)にはそれぞれ、アルティメットソリッドのThe First版サイクロン1号、2号に乗っていただきました。サイクロン1号がちょっと小さいかな(^^)。 |
 |
仮面ライダーストロンガー・チャージアップバージョンはバンダイの装着変身シリーズ。専用マシンのカブトローは無いけど電波人間タックルさんがいるのでツーショットしてみました。 |
 |
ライダーマンとライダーマンマシーン(ただのバイクとは違うぞ、笑)はバンダイのSHフィギュアーツから。
|
 |
仮面ライダーXとクルーザーはバンダイのSHフィギュアーツから。
|
 |
仮面ライダーストロンガーとカブトローはバンダイのSHフィギュアーツから。
|